@領家変成岩類:片麻岩と片岩が主体
A内帯花崗岩類:領家花崗岩とも呼ばれる
B宇佐層群:変朽安山岩とグリーンタフ(緑色凝灰岩)
C瀬戸内系火山岩:火山岩で主体は安山岩
D大分層群・耶馬溪層:県北部全域に分布し、凝灰岩・凝灰角礫岩が主体
E筑紫溶岩:豊肥系火山活動によってできた両輝石安山岩
F山陰系火山岩:角閃石安山岩で両子山に代表される
G耶馬溪溶結凝灰岩:火砕流堆積物で耶馬溪町を中心に分布
県北地方の地質的にベースとなる地層(基盤岩と呼ぶ)は、古生代(地質年代)の変成岩と花崗岩です。この上部を火山岩類(溶岩)と火山砕屑物(火山から噴出したもの)を主とする地層で覆われています。すなわち県北地方の地質は、概して安山岩や溶結凝灰岩、凝灰角礫岩と称される火山岩及び火山性の堆積岩が広く分布する地域と言えます。この他にも地質図にみられるような変成岩類も分布して、非常に複雑なものとなっています。これらの地層は地質学的には下記のような名称で分類されています。
|